セミナー情報
Seminar Information

開催終了

【現地申込専用】多様性が重要ってホント?脳と感覚、呼吸(録画配信あり)

  • 2023年6月25日(日) 10:00~17:00
阿部さゆり
講師
阿部さゆり 氏

※こちらは現地参加申込専用ページです。(一週間の配信期間を予定しています)

現代では、多様性が重要という認識が広まりつつあると思います。LGBTQを代表する性の多様性はもちろん、子どもの運動の多様性、感覚入力の多様性、呼吸のニュートラリティーなどスポーツや運動指導にも広がりを見せています。しかしあなたは、なぜ多様性が重要か理解できていますか?なんとなく様々な事をしていれば良いと思っていませんか?なぜ多様性が重要かを理解する事で、クライアントにあった感覚入力や子どもの発達に合わせた対応ができるようになります。多様性が重要といわれている今だからこそ、なぜ重要なのかを見直してみませんか。

開催終了

SHINOBI MOVEMENT OPEN WORKSHOP

  • ①2023年3月26日(日)10:00~13:00
  • ②2023年3月26日(日)15:00~18:00
MASA SUZUKI
講師
MASA SUZUKI 氏

午前の部:日本初公開!日本を代表するムーブメントコーチが治療家やトレーナーの為に作った「Anatomy of Injury」。
弊社鈴木からの、痛みからの回復とその再発予防にムーブメントを活用できないか?という無茶振りに快く答えを出していただき今回のセミナーが決定しております。痛みを抑える→機能回復(可動性や神経系など)→全体の動きとして回復したものを取り入れる(ムーブメント)→競技復活。ミクロな作業をマクロで考え繋げていくチューニングのようなムーブメントを知ることができると思っています。

午後の部:子供達にゲームとして取り入れれる動きのトレーニングを紹介していただけます。もちろん大人も楽しみながらが練習していける内容になっていますが、ジュニア世代にはこっちの方が効率が良いと考えています。ゲームを作り出す原理原則を学び、メンバーや要素に合わせたゲームを作れたら、楽しいセッションができるかなと思っています。

開催終了

<平日開催>アダプベースベーシックセミナーin神奈川(2/1)

  • 2023年2月1日(水)PM1:00~4:00
鈴木清吾
講師
鈴木清吾 氏

「ADAPBASE(アダプベース)」について…
 足踏みするだけで、カラダに刺激を与える機能性を持つ脳科学に基づいて考案されたトレーニングマットです。人は不安定の中で安定性を培ってきました。ADAPBASEは、その人それぞれが持っているであろう本来のあるべき状態を足裏から呼び覚ます機能を補助する為の新しい運動マットです。


★(セミナー概要について)★
①ADAPBASE開発陣が追及する商品の効果効能について
②ADAPBASEの正しい使用方法について
③ADAPBASEを使って楽しく学べるエクササイズ etc. 

日本アダプテーショントレーニング協会より修了証が発行されます。

開催終了

<平日開催>アダプベースベーシックセミナーin岡山(12/21)

  • 2022年12月21日 午後3時~6時(3時間)
鈴木清吾
講師
鈴木清吾 氏

「ADAPBASE(アダプベース)」について…
 足踏みするだけで、カラダに刺激を与える機能性を持つ脳科学に基づいて考案されたトレーニングマットです。人は不安定の中で安定性を培ってきました。ADAPBASEは、その人それぞれが持っているであろう本来のあるべき状態を足裏から呼び覚ます機能を補助する為の新しい運動マットです。


★(セミナー概要について)★
①ADAPBASE開発陣が追及する商品の効果効能について
②ADAPBASEの正しい使用方法について
③ADAPBASEを使って楽しく学べるエクササイズ etc. 

日本アダプテーショントレーニング協会より修了証が発行されます。

開催終了

子育てに悩む全ての人必見!ママエキスパート初級編

  • 2022年12月3日(土)AM10:00~PM1:00
中鶴真人
講師
中鶴真人 氏

ママや子ども指導に関わる方必見!

正しい子育てって何だろう?
そんなの子どもに合わせて受け止めて
寄り添って、、、、

で?

どう導きます?
勝手に育つ?

躾なんていらない?
どうやって躾るの?

のびのびと育つことと好き勝手は同じ?

正解はこどもの数だけだあります
なんて
逃げの言葉は要らないよね

天才児にするために
イチかバチかの子育てしてませんか?

そんなハイリスクな子育ては僕は勧めません。

そうじゃないんですよ
個性を伸ばすって、、、、

ママも幸せでなきゃ
子供は幸せにはなりません!

子どものワンパクな思い出や苦労を
笑いとばせる肝っ玉ママンや迷わない指導をしたい子どもの指導者は是非具体的な解決策を持って帰って下さい!
今日からできるテクニック満載です!

【中鶴真人氏】

開催終了

[オンライン&録画配信あり]腰痛に悩む治療家トレーナー必見!脳科学から紐解く腰痛〜すぐに使える中鶴式アプローチ〜

  • 2022年12月3日(土)PM2:00~PM5:00
中鶴真人
講師
中鶴真人 氏

本編初公開!
作業療法士として医療に従事し、脳科学の視点からアダプテーション理論を提唱した中鶴氏に
今回は痛みの中で発生頻度の高い腰痛を紐解いていただきます。

腰痛へのアプローチ方法は様々あると思います。
痛みの消失という共通のゴールに向けて辿り着く為の選択肢は沢山あります。
選択肢という武器を多く持つことで回り道を減らし、より最短でゴールに近づいていける道のりになるのではないでしょうか。

今回は脳科学という選択肢の紹介です。
今までの腰痛への介入と併用することで、再発の防止ができたり、治癒までの期間が短くなったりなどの効果を感じられるはずです。
作業療法士として臨床経験豊富な中鶴氏から今日から使える腰痛への徒手・運動療法を手にいただけます。

開催終了

アダプテーショントレーニング&アダプベースベーシックセミナー

  • ①2022年12月4日(日)AM10:00~PM1:00
  • ②2022年12月4日(日)PM2:00~PM5:00
中鶴真人
講師
中鶴真人 氏

トレーナー業界で話題沸騰の「アダプベース」。中鶴氏は開発者の1人であり、開発背景にあるのがアダプテーション理論です。ヒトは周囲の環境を適切に把握し身体を適応(アダプテーション)させることで、運動を可能にしています。運動を改善させるのに、どうアプローチすればいいのか。即効性があり効果もわかりやすいアダプテーショントレーニングを作業療法士でもあるスペシャリストに解説いただきます。①ではより実践的に現場での使い方を。②ではアダプベースの効果効能と指導方法について解説いただきます。(修了書あり)

開催終了

【現地追加募集決定!】エビデンスに基づく外傷処置・リカバリー

  • 2022年10月9日(日)AM10:00~PM17:00
阿部さゆり
講師
阿部さゆり 氏

情報過多の時代といわれる現代。何が正しく何が悪いのか判断に困ることはありませんか?RICE処置が古いというけれど...自律神経が重要というけれど...どのように情報を取捨選択していけば良いのか、どのように現場に活かせば良いのか。米国で長年教員を務め、現在はAZCARE ACADEMY エビデンス検証ディレクターも務めている阿部さゆり氏をお招きして、近年注目されている「痛み」を中心にエビデンスに基づいた外傷処置とリカバリーについて解説していただきます。オンラインでも参加可能です。

開催終了

姿勢と運動を変える呼吸(初級編)

  • 2022/5/8(日)10:00-17:00
根城祐介
講師
根城祐介 氏

患者・クライアントの姿勢を変化させたいと思ったことはありませんか?一時的に変化を出させても、すぐに元に戻ってしまう経験はありませんか?姿勢を作っている大きな要素に「呼吸」と「運動」があります。今回のセミナーでは、この二つの要素が姿勢に与える影響と理由を解説します。どなたでも受けやすい初級編の内容となっております。このセミナーを受講後、日常生活で注意すべき点、問診時に確認すべきこと、運動による介入方法が習得できます。

and MORE...

adapbase(アダプベース)エクササイズマット

ADAPBASE

踏むだけでカラダを変化させる。脳科学から考えられたトレーニングマットです。

S.Base

S.Base

株式会社サンメディカル協力のもと、物療の知識を治療家の皆さまへご提供しております。

セミナー情報

セミナー情報

PBPが主催となり、著名なトレーナーなどを招致し、様々な知識更新をご提案しております。

会社概要

会社概要

PBPの会社概要に関する詳細、所在地情報などはこちらをご参照ください。