セミナー情報
Seminar Information
予約受付中
【アーカイブのみも可】前庭覚から考える感覚の重み付け-運動多様性とは
- 2025年11月30日(日)10:00~17:00
【アーカイブのみの申込み可能】
※現地参加者も復習用にご覧いただけます。
※アーカイブの視聴期間は3週間です。
運動に対する恐怖心が存在する時、
その運動を遂行することはできません。
恐怖心とは痛みです。
それが慢性化することで運動に対する時間が失われ不動になりかねません。
恐怖に打ち勝つためには空間に対する認知を高めることが1つの方法です。
そこで活躍してくれるのが前庭覚です。
実は姿勢制御への寄与は比較的低い割合ですが、
これが機能するとしないでは雲泥の差となります。
まずは動いてみて体験しましょう。
何よりも体の軽さに驚愕することでしょう。
講師

HPI-Yao代表
FMS Lv2
Dynamic Neuromuscular Stabilization
PRI Myokinematic Restoration 修了
PRI Postural Respiration 修了
PRI Pelvis Restoration 修了
PRI Impingement & Instability 修了
Anatomy Train
TECNICA GAVILAN PTB I
EBFA公認Barefoot Training Specialist
運動器機能解剖学研究所 fellow認定
MoveFree動き道場 黒帯
FRC mobility specialist
岡本雄作 氏
4年制大学卒業
大阪社会体育専門学校ATコース専攻
THINKフィットネス ゴールドジム事業部(2007-2010)
医療法人展正会こみ整形外科(2010-2014)
大阪体育大学トレーニングセンター(2011-2012)
High Performance Institute(2014-)
大阪テニス協会医科学委員(2015-2020)
甲南大学バドミントン部専属トレーナー(2017-2020)
AZCARE アカデミー講師(2022-)
AZCARE PLAZ 講師(2022-)