セミナー情報
Seminar Information
予約受付中
運動指導のその先へ〜環境適応と運動多様性〜
- 2025年7月6日(日)10:00~17:00
現場で求められるのは単なる“正しい動き”の指導ではありません。
状況に応じた適応力、個々のクライアントに合わせた指導、そして予測不能な動作環境に耐えうる「多様性ある動き」の指導スキルです。
現代のスポーツ現場やフィットネス指導では、フォームの最適化や効率性が重視されがちです。
しかし、それだけでは、クライアントや選手が環境変化や不測の事態に適応できないリスクも伴います。
本セミナーでは、“多様性(バリエーション)”という視点から、以下を習得することを目指します。
・柔軟な動きのレパートリーの構築
・クライアントの個性に応じた指導の幅の拡大
・怪我予防とパフォーマンス向上の両立
本セミナーは、講義と実技を組み合わせ、受講者自身が身体で「多様な動き」を体験する内容となっ
ています。現場指導ですぐに役立つ動きの引き出しを増やし、競技スポーツから一般フィットネス指
導まで、あらゆる分野で応用可能な知識を提供します。
講師

パルクール日本代表チーム専属コーチ
合同会社 SENDAI X TRAIN 代表社員
一般社団法人 日本パルクール協会 副会長
リハビリテーション国家資格 作業療法士
パルクール国際指導資格 A.D.A.P.T Lv1
FIG PARKOUR COACH LICENSE
石沢憲哉 氏
経歴 | 作業療法士として10年間、総合病院/回復期リハビリ/訪問リハビリ/個人クリニック/ デイサービス/特別支援学校などでの仕事を経験(主に高齢者リハビリと小児リハビリ) ・2008年からパルクールを始める ・2012年からパルクール教室を開始 ・2014年から富谷市の保育所にてパルクールを活用した発達支援の活動を開始 ・2016年にパルクール専門の会社(XTR)を設立 ・2018年に日本パルクール協会の副会長に任命される |
---|---|
実績 | ・パルクールアジア大会【APC】2018 スピードラン 10位 ・World Chase Tag 2018 世界大会 日本選手団 団体 6位 ・JUMP JAPAN 2018 実行委員 委員長 ・パルクール全日本選手権 2019 スピードラン 10位 ・パルクールアジア大会【APC】2019 スピードラン 14位 ・World Chase Tag 2019 世界大会 日本選手団 団体 8位 ・パルクール全日本選手権 2021 スピードラン 15位 |