セミナー情報
Seminar Information

予約受付中

運動指導のその先へ〜環境適応と運動多様性〜

  • 2025年7月6日(日)10:00~17:00

現場で求められるのは単なる“正しい動き”の指導ではありません。
状況に応じた適応力、個々のクライアントに合わせた指導、そして予測不能な動作環境に耐えうる「多様性ある動き」の指導スキルです。

現代のスポーツ現場やフィットネス指導では、フォームの最適化や効率性が重視されがちです。
しかし、それだけでは、クライアントや選手が環境変化や不測の事態に適応できないリスクも伴います。

本セミナーでは、“多様性(バリエーション)”という視点から、以下を習得することを目指します。
・柔軟な動きのレパートリーの構築
・クライアントの個性に応じた指導の幅の拡大
・怪我予防とパフォーマンス向上の両立

本セミナーは、講義と実技を組み合わせ、受講者自身が身体で「多様な動き」を体験する内容となっ
ています。現場指導ですぐに役立つ動きの引き出しを増やし、競技スポーツから一般フィットネス指
導まで、あらゆる分野で応用可能な知識を提供します。

講師

パルクール日本代表チーム専属コーチ
合同会社 SENDAI X TRAIN 代表社員
一般社団法人 日本パルクール協会 副会長
リハビリテーション国家資格 作業療法士
パルクール国際指導資格 A.D.A.P.T Lv1
FIG PARKOUR COACH LICENSE

石沢憲哉 氏

経歴 作業療法士として10年間、総合病院/回復期リハビリ/訪問リハビリ/個人クリニック/ デイサービス/特別支援学校などでの仕事を経験(主に高齢者リハビリと小児リハビリ)
・2008年からパルクールを始める
・2012年からパルクール教室を開始
・2014年から富谷市の保育所にてパルクールを活用した発達支援の活動を開始
・2016年にパルクール専門の会社(XTR)を設立
・2018年に日本パルクール協会の副会長に任命される
実績 ・パルクールアジア大会【APC】2018 スピードラン 10位
・World Chase Tag 2018 世界大会 日本選手団 団体 6位
・JUMP JAPAN 2018 実行委員 委員長
・パルクール全日本選手権 2019 スピードラン 10位
・パルクールアジア大会【APC】2019 スピードラン 14位
・World Chase Tag 2019 世界大会 日本選手団 団体 8位
・パルクール全日本選手権 2021 スピードラン 15位

開催日時

2025年7月6日(日)10:00~17:00

内容

1.動作バリエーションと現場活用法
-適応力を高める「不均一性」や「予測不可能性」の重要性
-トレーナーとして“型”にとらわれない視点を養う
-特定スポーツや分野に限らない「普遍的な動作スキル」の指導法

2.パルクールの動作の多様性を活かした実践
-パルクールの要素を取り入れた多角的な動作の紹介
-不安定・複雑な状況下での動き
-「柔らかさ」と「力強さ」を兼ね備えた動き

3.“動きの豊かさ”がもたらす心理的効果とコンディショニング
-身体操作を通じて高めるメンタルレジリエンス
-クライアントに与える心理的安全性・成功体験の重要性
-“運動=遊び”としての捉え直しと、心身のリフレッシュ戦略

目的/対象とする症状

対象

運動指導者、キッズ指導者、パーソナルトレーナー、インストラクター、ストレングスコーチ、アスレティックトレーナー、柔道整復師、鍼灸按摩マッサージ師、治療家、ピラティスインストラクター、理学療法士、作業療法士、学生

定員

16名+アーカイブ

開催地

Philosopher's body project [フィロソファーズ・ボディー・プロジェクト]
〒444-1154 愛知県安城市桜井町森田56-1
TEL:0566.99.7166

料金

【早期割引】19,800円(税込)※5月16日まで
【通常料金】22,000円(税込)
PBPアカデミー会の会員様は10%offとなります。備考欄にその旨をご記入ください。

備考

●途中昼休憩1時間を挟みます
●近隣にコンビニ・飲食店あります
●飲み物は館内に自販機があります
●動きやすい格好とインシューズをお持ちください

セミナー規約[Please read and click]

セミナー開催中止について

・天災及びその他やむを得ない事情により、セミナー開催中止にさせていただく場合がございます。その場合、電話・メール・FAXのいずれかにより連絡差し上げます。
・開催中止の場合、セミナー受講料は銀行振込にて全額返金致します。受講者がご利用された交通機関の費用は当方では負担致しかねます。

会場・日程の変更について

・諸般の事情により、セミナーの会場・日程を変更させていただく場合がございます。その場合、電話・メール・FAXのいずれかにより連絡差し上げます。
・会場や日程を変更をしたことによる、宿泊先のホテル変更などのキャンセル料・払い戻しなどは致しかねますのでご了承ください。

セミナー受講料の支払いについて

・受講料の支払い方法は、原則として銀行振込となります。当方にて振込確認が出来次第、セミナー申込み完了と致します。振込み確認後、申込み完了のメールを送らせて頂きます。振込名義人の確認が取れない場合など、申込完了できない場合は、連絡を致しませんので、振込み後1週間経過してもメールがない場合は、当施設へ確認下さいますようお願い致します。
また、振込の際の手数料につきましては受講者負担とさせていただきます。
・支払い期限につきましては、セミナー申込み後にメール・FAXのいずれかにより連絡させていただきます。期限内に受講料未納による振込確認が出来ない場合、セミナー申込みキャンセルとさせていただく場合もございます。
・セミナー日の2週間前までの申込みキャンセルによる受講料の返金は致します。ただし、セミナー日の2週間以内でのキャンセルの場合は受講料返金は致しかねますので、ご了承ください。受講料振込済みにてキャンセルをされる場合、代理出席もしくは講義資料・領収書郵送にて対応させていただきます。代理出席をご利用される場合、講義資料・領収書等は代理人の方にお渡し致します。事前連絡がない場合の代理出席は、セミナー受講不可と致します。
・領収書は、セミナー開催当日に受付にてお渡し致します。紛失等による領収証の再発行はできかねます。

払い戻しについて

・2週間前までの申込みキャンセルの場合は、指定口座にセミナー料金の払い戻しを致します。振込手数料等は、差し引いた金額となりますので予めご了承ください。

セミナー申込みについて

・電話番号、メールアドレスなどの申込み情報の誤り、メール着信制限などによって連絡事項の伝達が遅れるような場合、当方ではこれについて一切の責任を負いかねます。セミナー申込み後1週間以内に当方より連絡が無い場合、お手数ですがご連絡下さい。

講義内容の撮影・録音について

・講義中の動画撮影・録音等の行為は原則お断りさせていただいております。
※セミナー講師により、写真撮影がNGの場合、動画等も許可される場合もございます。セミナー当日にアナウンス致しますので、よろしくお願い致します。
※セミナー規約についてのご不明な点等は、お問合せフォームよりお問合せ下さい。

予約フォーム

*は必須項目です
メールアドレス*
確認用メールアドレス*
お名前*
緊急時連絡先
(携帯番号)*
ご希望のセミナー*
備考

and MORE...

adapbase(アダプベース)エクササイズマット

ADAPBASE

踏むだけでカラダを変化させる。脳科学から考えられたトレーニングマットです。

S.Base

S.Base

株式会社サンメディカル協力のもと、物療の知識を治療家の皆さまへご提供しております。

セミナー情報

セミナー情報

PBPが主催となり、著名なトレーナーなどを招致し、様々な知識更新をご提案しております。

会社概要

会社概要

PBPの会社概要に関する詳細、所在地情報などはこちらをご参照ください。