根城さんのセミナー総括
スポーツ選手のトレーニングを見ていく上ではパフォーマンスアップとコンディショニングの両立がテーマになってくると思います。多くの選手はパフォーマンスアップを望みます。根城ATCはケースによって違いますがポジションの改善のアプローチを本格的に開始するのはオフの時期だそうです。オンシーズンはポジションの問題も考慮したトレーニングをしていくそうです。
さて、今回の根城ATCもパワフルでした。1日目は矢状面上のエクササイズ、2日目は前額面・水平面でのエクササイズでした。少人数だったこともあり、しっかりと理解を深めることのできるセミナーでした。スポーツ選手のトレーニングを見ていく上でパフォーマンスアップとコンディショニングの両立がテーマになってくると思います。
 
受講者の声
 
        
        全米アスレティックトレーナーズ協会認定アスレティックトレーナー(ATC) 
        NSCA認定CSCS、NASM認定CES 
        グラストンテクニック認定施術士 他
       NAS赤坂契約パーソナルトレーナー
       恵比寿カラダメンテ技術顧問兼
       パーソナルトレーナー
        
| 2011年 | 米国ミネソタ州立大学モアーヘッド校健康科学部アスレティックトレーニング学科・運動科学科卒業 Sanford Health(スポーツクリニック)インターンシップ | 
| 2011年 - 2012年 | 米国ミネソタ州Park Avenue Therapies, Inc. アシスタントアスレティックトレーナー&パーソナルトレーナー | 
| 2012年 - 2014年 | 全米ホッケーリーグ(USHL):ファーゴフォース(Fargo Force)アシスタントアスレティックトレーナー兼 ストレングスコンディショニングコーチ 同年:NHL(米国プロフェッショナルホッケーリーグ)の オフシーズン&ロックアウトによりファーゴフォースに滞在中の選手のケア | 
| 2014年 | 米国ノースダコタ州立大学大学院健康栄養科学部 アドバンスアスレティックトレーニング学科卒業 | 
| 2014年 | 日本へ帰国後様々な施設と契約を結び、パーソナルトレーナー、 治療院でのリハビリ、講師として主に活動 | 
| 開催日時 | 2016年11月5日(土)、6日(日) [2日間] AM10:00〜PM5:00 途中昼休憩 1時間を挟みます。 お昼は各自持参となります。 ● 飲み物は館内に自販機があります ● 当日は実技も含まれますので動ける格好と必要であればインシューズをお持ちください | 
| 内容 1日目 | ・コンディショニングの重要性 ・骨盤帯と胸郭の運動機能&呼吸との関連 ・呼吸・体幹機能評価とエクササイズ ・足部機能と安定化 ・足部・体幹から全身へのグローバルアプローチ ・呼吸を踏まえたムーブメントエクササイズ 対象となる症状は、骨盤帯の機能不全、腰椎不安定性、腰痛、股関節運動機能不全、ポジション不良による姿勢不良、足部安定化による下肢機能改善等です。 | 
| 内容 2日目 | ・コンディショニング予後からのパフォーマンスアップ ・スタビリティー(機能的&構造的)学 ・モビリティーの獲得(シングル vs. マルチジョイント) ・臀筋コントロールと活性化(AFとFAムーブメント+Triplanar) ・Controlled Articular Rotations(CARS)によるジョイントコントロール ・Triplanar(3面上)の動作戦略 実技を多く含む内容です。 対象は、臀筋機能改善、股関節機能改善、パフォーマンス向上、体幹部安定化、モビリティー不全等です。 | 
| 対象 | パーソナルトレーナー、インストラクター、ストレングスコーチ、アスレティックトレーナー、ピラティスインストラクター、理学療法士、作業療法士、鍼灸按摩マッサージ師、柔道整復師、その他の運動指導者、治療家、学生 | 
| 定員 | 20名 | 
| 開催地 | Philosopher's body project  [フィロソファーズ・ボディー・プロジェクト] 〒444-1154 愛知県安城市桜井町桜井1-28 [MAP] <!>新幹線でお見えの方は、三河安城駅までお迎えに上がります。 TEL:0566.99.7166 | 
| 料金 | 1日のみ参加  16,200円(税込) 両日参加 30,000円(税込) |