wise sports Report

[第五回] 肩周りの改善2

今回も引き続き、Sさんの肩周りの改善を行います。
Sさんのように、デスクワーカーの方は、座っている姿勢での上半身の歪みが出てしまい、一度のトレーニングでは改善が難しい場合も多いです。
今回のSさんの場合は、お盆休みなどでトレーニングの期間が空いてしまったこともあり、左右のバランスが崩れてしまっている状態でした。
そこで、まずはしっかりと筋肉をほぐし、トレーニングの効果が出やすいカラダの状態に持って行きます。
筋肉をほぐす方法としては、ストレッチが主になるのですが、wise sportsの大きな利点として「接骨院」が併設されているということが、上げられます。ストレッチではほぐすまでに時間がかかってしまう場合や、症状が重篤な場合等は接骨院の治療器を用いて改善する事も可能です。
今回は、立体動態波+3DMENSを使用して、10分程度でほぐす事に成功しました。
この治療方法で接骨院は、カラダの中心である「胸郭」を矯正する治療も行っていますので、詳しくは接骨院スタッフにお問い合わせください。

1.バランスボールロシアンツイスト

バランスボールロシアンツイスト
バランスボールロシアンツイスト

おしりの筋肉をしっかりと締め、正しい姿勢を保ったままで、股関節、胸椎の回旋を使い、上半身を真横へ傾けるというトレーニングです。
このトレーニングは、今回だけではなく数回前からSさんのトレーニングメニューに組み込んだものですが、初期のころはSさんは自身のカラダを支えることが出来ずに、上半身を傾けると、バランスボールから落ちてしまう事が続いていました。

全身をうまく使えて、かつ体幹が強くなってこないと耐えられず転がってしまうのですが、Sさんの体幹がしっかりとしてきたのか、この日は転がり落ちる事もなく、カラダを支える事が出来ています。

しっかりと賢く進化していますね!
このトレーニングは腹筋(腹直筋・腹斜筋)、尻(大でん筋・中でん筋)が鍛えられるトレーニングです。

後々解るのですが、Sさんは腹筋が、かなり衰えているため、目標にしているカッコイイお父さんになるためにも、腹筋のトレーニングは必須となってきます。

wise sportsのメニューには、一言で腹筋のトレーニングと言っても何通りものトレーニング方法をご用意しています。
お客様のカラダの状態、筋肉の状態に合わせてステップアップ式でトレーニングが行えるので、独学でのトレーニングよりも効果的で、効率的なメニューをご提案致します。

2.バランスボールバックエクステンション

バランスボールバックエクステンション
バランスボールバックエクステンション

続いて、バランスボールバックエクステンションというトレーニングです。
このトレーニングは、写真でもわかるように上半身をバランスボールの上に乗せ、壁等で足をしっかりと固定させます。
お尻の筋肉をしっかりと締めて、肩甲骨を内側に引き寄せながら、上半身をまっすぐになるように起こします。
体幹を使いながらの背部のトレーニングを行う事により背中のシルエット調整、ヒップアップなどに効果が期待されます。

腹筋と背筋のバランスが崩れてしまうと、腰痛や肩こりの原因になってしまいます。
トレーニング時に、我々トレーナーはしっかりと腹筋と背筋のバランス、さらにはカラダの全体のバランスを確認しながらトレーニングの提案をしています。

Sさんの場合は、お腹周りの改善を求められているのですが、合わせて背筋をバランス良くつける事で安定感のあるカラダを作って行く事を同時に考えてのメニュー構成をご提案しています。

3.クロスコア上肢パターンドリル

肩腰の可動域
最後に、肩周りのパターンをクロスコア180を用いて習得して行きます。
先回はクロスコア180と向き合って動きを見て行きましたが、今回はクロスコア180を背負った形になるトレーニング方法を行います。
自重で負荷をかけながら、「引く」「伸ばす」という動きをするため、体幹でしっかり姿勢を保ちながらの動きが必要となるため、肩周りのパターンを癖付けながらコア(体幹)部分の強化も行えるトレーニングです。

肩こりの予防にもなるため、Sさんも真剣に行っています。
こういった私生活の悩みや、自分のカラダへの不満に対して直接アプローチのできるトレーニングを提案できるので、お客様自身のやる気を保つ事ができて、尚かつ続けられる(続ける必要性が感じられる)トレーニングが出来る事が、私たちをトレーナーとして利用して頂ける、最大の強みであると感じています。

また、そんなお客様の期待に応えられる提案が出来るよう我々も日々勉強していますので、興味がございましたら「体験トレーニング」からお気軽にご相談ください!


さて、それでは今回のトレーニングはここまで。
次回はいよいよ二回目の効果測定です。果たして効果は出ているのでしょうか?
ご期待ください!

COPYRIGTH(C)Philosopher's body project.ALL RIGHT RESERVED